目的
「あいち女性の活躍促進会議」は、「女性の活躍は企業の経営戦略である」という考え方の浸透や企業等トップの意識改革を図ることを目的に、経済団体、労働団体、企業、大学の代表者等を構成員として、平成26年2月に設置した会議です。 なお、本会議は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」第27条に基づく協議会として位置付けるものです。
会議実績
回 |
年月日 |
主な議題 |
第1回 |
平成26年2月5日(水)
|
- 「愛知の女性の活躍を巡る現状と課題」について意見交換
|
第2回 |
平成26年8月29日(金)
|
- ・ゲストスピーチ(株式会社東芝 取締役副会長 佐々木 則夫 氏)
- ・「あいち女性の活躍促進行動宣言」の採択
- ・今後の取組について
|
第3回 |
平成26年12月22日(月)
|
- ・「女性の活躍状況『見える化』調査」について
- ・「女性の活躍促進宣言」について
|
第4回 |
平成27年8月25日(火)
|
- ・「平成27年度あいち女性の活躍促進プロジェクト」について
- ・ゲストスピーチ(愛知中小企業家同友会 代表理事 加藤 明彦 氏)
「女性の活躍に向けた中小企業における取組-採用と活かし方-」
|
第5回 |
平成28年8月22日(月)
|
- ・事業説明
- 平成28年度あいち女性の活躍促進プロジェクトについて(愛知県)
- 女性活躍推進法の取組状況について(愛知労働局)
- ものづくり企業における女性活躍に向けた取組(中部経済産業局)
- ・「あいち女性の活躍促進会議」の女性活躍推進法第23条に基づく協議会への位置付けについて
- ・ゲストスピーチ(ゲスト:カルビー株式会社 上級執行役員 鎌田 由美子 氏)
- 「Just Do It ! ~まず、行動から~」
|
第6回 |
平成29年9月12日(火)
|
- ・事業説明
- 平成29年度あいち女性の活躍促進プロジェクトについて(愛知県)
- 女性活躍推進法の取組状況について(愛知労働局)
- ものづくり企業における女性活躍に向けた取組(中部経済産業局)
- ・ゲストスピーチ(ゲスト:イケア・ジャパン株式会社 Corporate Communication Manager
岩崎 有里子 氏)
- 「ライフパズル」
|
第7回 |
平成30年9月19日(水)
|
- ・事業説明
- 平成30年度あいち女性の活躍促進プロジェクトについて(愛知県)
- 女性活躍推進法の取組状況について(愛知労働局)
- 中部発の女性活躍推進支援の取組(中部経済産業局)
- ・ゲストスピーチ(損害保険ジャパン日本興亜株式会社 常務執行役員中部本部長
中村 茂樹 氏)
- 「Diversity for Growth ~経営戦略としてのダイバーシティ~」
|
第8回 |
令和元年9月4日(水)
|
- ・事業説明
- あいち女性の活躍促進プロジェクトについて(愛知県)
- 女性活躍推進に係る取組状況について(愛知労働局)
- 中部発の女性活躍推進支援の取組について(中部経済産業局)
- ・ゲストスピーチ(株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
人事本部人事統括部ダイバーシティ推進室長 杉山 志保 氏)
- 「NTTデータにおけるダイバーシティ&インクルージョンの取組み
~多様な人財活躍、働き方変革~」
|
第9回 |
令和3年8月27日(金)
|
- ・事業説明
- あいち女性の活躍促進プロジェクト(愛知県)
- 愛知労働局における女性活躍推進の観点からの主な取組状況・計画(愛知労働局)
- 中部経済産業局の女性活躍推進支援(中部経済産業局)
- ・講演(スギホールディングス株式会社 相談役 杉浦 昭子 氏)
- 「自分らしく、いきいき働ける環境作り」
|
第10回 |
令和4年8月31日(水)
|
- ・2021年度「モノづくり企業女性管理職登用推進事業」結果報告
- (三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
- 主任研究員 南田 あゆみ 氏
- シニアマネージャー 新井 みち子 氏)
- ・国の新たな動きについての情報提供
- 男女の賃金の差異の情報公表について(愛知労働局)
- ・意見交換
|