■ 検索結果
検索結果 (2,622件)
-
- 所在地
- 豊田市
- 業種
- 製造業
- 従業員数
- 1000人超
- あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰
- 2016年度表彰
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
当社は、ダイバーシティ尊重の人事施策の一環として、
1992年に女性事技職の本格採用を開始して以降、長期雇用・人材育成の観点から、
両立支援策の充実・強化を重点に取り組んできました。
結果、女性事技職の退職率は低下(2002年度:5.8%→2017年度1.5%) し、
女性管理職数も着実に増加(2003年:7名→2018年:186名) してきました。
現在、女性の長期の育児休職取得によるキャリアの遅れを最小化すべく、
産休・育休からの早期復帰を支援するなど、更なる女性の活躍促進に活動の軸足を移し、
取り組みを充実・強化しています。
≪女性登用目標≫
以下の取り組みにより、女性管理職数を
2020年には登用目標を定めた2014年時点の3倍、2030年には5倍を目指します。
≪主な取り組み≫
[採用]
■ 新卒採用時の女性比率向上
中長期的に、女性事技職の在籍比率・管理職比率が当該労働市場の女性比率
(事務系40%、技術系10%)と同等となるよう、女性事技職の採用を強化。
2017年度採用実績は事務系42%、技術系14%。
[育児と仕事の両立支援、早期復職に向けた職場環境整備]
■ 託児環境の整備
・社内託児所増設(2018年度より4施設・定員460名)
・早朝・宿泊保育、病児保育、工場-託児所間の送迎バス等対応
■ 両立支援制度の充実
・法定より対象を拡大した育児休職、時短勤務、子の看護休暇等の導入
・在宅勤務制度(一部終日在宅可)
・工場での交替勤務職場で常に昼勤務を可能とする制度
・早期復職者への保育費用補助(ベビーシッター等)
[早期からのキャリア意識の形成と計画的かつ徹底的な育成]
・一人ひとりのライフイベントを踏まえた個別育成計画書の作成
・配偶者の転勤等により退職した社員を再雇用する「プロキャリアカムバック制度」
・イントラネットでの各種支援情報提供、ロールモデル紹介
・産休前セミナー、両立支援面談の実施
[その他]
■ 「トヨタ女性技術者育成基金」への継続参画
昨年度は、理系を目指す女子学生を増やすため、社員である女性エンジニアが中・高校生向け
に、仕事の魅力を伝える「出前授業」を実施。(24校へ訪問。3,880名の学生が参加)
また、60万円/年の奨学給付金プログラムでは全国50大学、120名に給付。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 長久手市
- 業種
- 運輸業、郵便業
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
リニモを運営している愛知高速交通株式会社では、女性活躍推進のため、以下の取組を実施していきます。
1 女性従業員が会社運営の中核で活躍できるよう、女性向け研修制度の充実を図ります。
(例) キャリアアップ研修、ワーク&ライフバランス研修、他社で活躍する女性による講義
2 女性活躍のキーとなる男性上司に対する研修を実施します。
3 活躍するために欠かせない心と体の健康をフォローするため、専門カウンセラーによる相談体制の整備、健康診断における女性向け検診メニューの充実を図ります。
4 子育てサポート企業となるため、厚生労働省が認定する「くるみんマーク」の取得を目指します。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 東京都
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
仏語で国際会議を意味する社名が表すとおり、当社はコンベンションの企画運営を主要業務とする会社です。
北海道洞爺湖サミットやIMF・世界銀行総会、国連生物多様性締約国会議(COP10)のほか、本年11月に開催予定の「持続可能な開発のための教育(ESD)に関するユネスコ世界会議」の準備運営も担当するなど、業界トップのこれら実績は、コンベンション運営に不可欠な細やかな心配りを得意とする女性の活躍によるものです。
1990年創業以来、役員・社員のほぼ半数が女性という社員構成比は、コンベンションの企画運営のみならず、全国各地の多数の施設運営においても、よい成果につながり、2006年から指定管理者を務める愛知県女性総合センター(ウィルあいち)では、公益財団法人あいち男女共同参画財団とともに施設管理運営の傍ら、あいち国際女性映画祭2014連携コンサート“あいちウィメンズ・クラシック2014”を主催するなど、女性がより社会で活躍できる環境整備にも取り組んでいます。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 不動産業、物品賃貸業
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
○女性の活躍に向けて、社内の意識改革に努めます。
○女性の採用を拡大します。
○女性の職域を拡大します。
○女性管理職の養成研修をします。
○育児休業からの円滑な復帰を支援します。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 教育、学習支援業
- 従業員数
- 301~1000人
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
本学では、平成21年1月に学長直属の組織として「男女共同参画推進室」を設置し、取り組みを開始しました。また、平成26年度には、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業(一般型)」の採択を受けて、従来の施策の大幅な拡充と女性研究者の研究環境整備の加速を図るため、教職一体組織の「男女共同参画推進センター」を発足させました。実施体制が整った現在、本学は、ダイバーシティの推進が工学の活性化とイノベーション創出の鍵であるという明確な認識の下、より多くの優れた女性技術者を産業界へ送り出すこと、そして、より多くの女性研究者を工学コミュニティの重要な一員として招き入れ、その活動を弛まず支援することを重要課題と位置付けています。
この理念・目標を踏まえ、名古屋工業大学は、男女共同参画社会の実現に貢献するため、以下の基本方針を掲げて積極的に活動することを宣言いたします。
【基本方針】
1. ポジティブアクションとして、女性限定公募等を通じた女性研究者の増加を図るとともに、女性教職員の上位職への積極的登用を進める
2. 女子学生比率を向上させ、優秀な女性技術者を育成する
3. 男女共同参画の視点に立った教育・研究環境の整備を行う
4. 男女共同参画を促進する労働環境の整備を行う
5. 男女共同参画に関する啓発活動を積極的に実施する
http://www.nitech.ac.jp/gender/about/idea.html
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
アイエスエフネットは「Employment(雇用の創造)」を大義のひとつに掲げ、「すべての人々がやりがいをもって働ける環境」の実現を目指しています。
ライフイベントで女性のキャリアが断絶することのないよう継続して働ける環境を整え、女性の活躍する場を開拓して参ります。
◆自社のホームページ上で女性の活躍促進に関する取組み
http://www.isfnet.co.jp/csr/employee/diversity.html
その実現のため具体的に
■メンター制度など先輩社員やメンター等に相談できる制度の導入
■管理職候補の女性に重要ポストを経験させる等、意識的な育成の実施
■次代の女性管理職の発掘・育成に向けた女性管理職養成研修の実施
■女性の少ない役職において、数値目標を設定し管理職に占める女性比率のアップ
■女性の採用・職域拡大のため、全社員の女性比率30%を数値目標とし計画的に比率をアップ
に取り組みます!
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 公務
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
○ 職員の女性活躍促進と子育て応援を一体的に推進するため「愛知県職員の女性活躍促進・子育て応援プログラム」を2020年12月に策定しました。
1 女性職員の活躍促進に向けた取組
管理職及び課長補佐級班長に占める女性の割合について、新たな目標値を設定し、意欲と能力のある優秀な女性職員の登用を積極的に進めます。
<数値目標(2025年度まで)>
管理職に占める女性の割合:15% (2023.4.1現在)13.62%
課長補佐級班長に占める女性の割合:25% (2023.4.1現在)26.6%
2 仕事と家庭の両立のための取組
妊娠中及び出産後の女性職員への配慮や、育児休業等を取得しやすい環境の整備、仕事と介護の両立支援等の取組を行います。
<数値目標(2025年度まで)>
女性職員の育児休業の取得率:100% (2022年度実績)100%
男性職員の育児休業取得率:50% (2022年度実績)60.1%
男性職員の育児に係る休暇等の取得率:100% (2022年度実績)93.7%
3 働き方の見直しに向けた取組
時間外勤務の縮減、休暇の取得促進や、テレワーク及び時差勤務などの多様で弾力的な働き方を推進する取組を行います。
<数値目標(2025年度まで)>
職員1人当たりの時間外勤務時間数:2019年度実績から毎年度減少 (2022年度実績)185.8時間
年次休暇の平均取得日数:14日 (2022年度実績)14.9日
詳しい取組状況はこちらをご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinjika/jissijoukyou.html
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
近年の慢性的医師不足の打開は、今後増加する女性医師の活躍なくしては計れません。
私達が充分に持てる力を発揮できる社会の実現に向けて、種々の講演会による啓蒙活動や会員同士の情報交換によるキャリアアップなどの意識向上に効果を上げています。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
当社は人事労務管理に携わる社会保険労務士業を行う企業として、以下の項目を積極的に取り組むことを宣言します。
① 更なる女性管理職(管理職候補)の登用を検討し、教育を進めていくこと。
② 出産・育児を経た女性職員でも活躍できる場を提供していくこと。
③ 女性の職員も自分にあったキャリアを描けるように、個人の能力・希望に応じた職務設計を考えていくこと。
④ 男性・女性職員ともにワークライフバランスが実現できるような環境を作ること。
⑤ ①~④の活動を愛知県内の他の企業にも積極的に働きかけ、男女ともに活躍できる社会をサポートしていくこと。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 南知多町
- 業種
- 医療、福祉
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
女性は命をかけて子供を産み、育て、未来につなげられるかけがえのない存在です。だから、その女性がもっともっと輝いて働けるよう、信頼関係を大切に支援していきます。
そして、その輝く女性たちが活躍できる場を作って参りたいと思います。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 公務
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
○ 愛知県警察は、女性被害者・相談者への的確な対応など、複雑多様化する社会の変化に柔軟に対応するため、女性職員を含め、組織内における多様な人材がその能力を十分に発揮できる環境づくりを進め、警察の組織力を質的に強化していきます。
○ そのため「女性の視点を一層反映した警察運営推進要綱(H26.5 )」に基づき、次の6つの取組を柱に取り組みます。
1 全職員の意識改革の推進
・ ダイバーシティの受容
・ ワーク・ライフ・バランスの実践
2 能力・実績に応じた積極的な人材登用
・ 社会的要請に応える人的体制の整備
・ 事件担当・中核ポストへの登用
3 更に働きやすい職場づくり
・ 育児・介護に伴う組織負担の軽減
・ 職員の保育環境の確保・整備
4 執行力の確保
・ 職務執行に対する教養の充実
・ 術科教養の充実
5 女性被害者・相談者への対応
・ 相談室等の改善・整備
・ 女性被害者等対応・支援体制の整備
6 更なる課題への対応
・ 男性の育児・介護参加の促進
・ 女性警察職員に対する取組強化
◎ 数値目標
全警察官に占める
女性警察官の割合 (平成33年4月)10%程度 (25年4月現在)7.9% (26年4月現在)8.3%
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 運輸業、郵便業
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
全社員の約半数を占める女性がこれまで以上に活躍できる会社であることがJALグループの発展には必要不可欠です。実力主義を前提に、10年以内(2023年度末まで)にJALグループにおける女性管理職比率20%を目指しています。経営の強い意志として、女性をはじめとする多様な人財の活躍推進を経営目標に掲げ、柔軟な働き方の推進や人財育成の強化、マネジメント層への研修などを実施し、多様な人財が育まれる風土づくりを進めています。今後も全社員の活躍を高いレベルで実現し、企業価値や競争力を高め、世界で一番お客さまに選ばれ、愛される航空会社を目指していきます。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 鉱業,採石業,砂利採取業
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
女性の活躍に向け社内の意識改革に努め、将来管理職になりうる人材の採用を心掛けます。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 製造業
- 従業員数
- 1000人超
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
これまでも弊社は女性が活き活きと活躍できる職場づくりを目指してきましたが、女性の持つ多様な価値観・生活環境に応じたさらなる活躍の実現に向け、社内の意識改革、育児と仕事の両立支援策の拡充、管理職養成教育の実施等を、従来の枠を越えて進めてまいります。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 卸売業、小売業
- 従業員数
- 300人以下
- あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰
- 2016年度表彰
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
●女性社員の戦力化(職域拡大)
女性の活躍に向けた社内の意識改革を推進する。
女性の資格、職位向上に向けて社内規定整備をする。
女性の職域拡大に向けた行動計画を作成する。
女性の採用を拡大します。
育児休業からの円滑な復帰を支援します。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 学術研究、専門・技術サービス業
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
インデックスグループでは、「働き続けられる会社」を目指して「女性の活躍促進」に力を入れています。
まだまだ、出来ているとは言えないですが、全社あげて次のことに取組んでいきます。
・現状、女性比率が37%であるが上限を決めない採用を継続します。
・現状、女性部長を筆頭に管理職が2名おりますが、今後も女性管理職を増やしていきます。
・育児休業、介護休業制度も整備されており、休業からの円滑な復帰を支援します。
・女性の活躍に向けて、社内の意識改革に努めます。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 刈谷市
- 業種
- 製造業
- 従業員数
- 1000人超
- あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰
- 2017年度表彰
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
デンソーは地球にやさしく、すべての人が安心と幸せを感じられるモビリティ社会の実現に向け、新たな価値を創造する企業です。
私たちが目指す、カーボンニュートラル・交通事故ゼロの社会の実現のためには、イノベーションが必要です。
イノベーションの源泉は異なる意見・アイデアを自由闊達に交わせる共創環境だと考えます。
こうした環境を生み出すには、多様な才能・価値観を持つ世界中の社員(ダイバーシティ)が、心のこもったコミュニケーションを通じて相手を理解し、尊重し合うこと(インクルージョン)が何よりも重要です。
絶え間なく変化する社会の期待に応え、共感される企業であり続けるために、
デンソーは、ダイバーシティ&インクルージョンをグローバルで推進していきます。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 卸売業、小売業
- 従業員数
- 301~1000人
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
岡谷鋼機は、感性豊かな「グローバル最適調達パートナー」を企業理念とし、性別、国籍を問わずグローバルに活躍できる人材の育成に努めています。
女性の活躍推進については、法定を上回る水準での両立支援制度の整備を進めてきており、出産後も育児休業を経て活躍し続ける女性社員が増加しています。
今後も、仕事と育児を両立しやすい環境整備に継続的に取り組み、女性社員のキャリア開発支援に関する施策の実施や女性のグループメンター制度を通じたキャリア意識の向上に努め、状況に応じた個別支援を行うことで女性管理職の着実な増加を目指します。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- サービス業(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 300人以下
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
公益財団法人あいち男女共同参画財団は、愛知県女性総合センター(ウィルあいち)を拠点に、「県民意識の変革」「社会参画と交流の促進」「情報の蓄積と発信」の3つの柱のもと、男女共同参画に関するセミナー、あいち国際女性映画祭、情報ライブラリーの運営などの事業を行っています。
○ 各種講座やあいち国際女性映画祭等の実施にあたっては、内容及び運営について、女性の活躍の視点を 強化します。
○ 研修やOJTの充実により、女性職員のエンパワーメントを図ります。
○ 時間外勤務の削減のため、創意工夫して事務の効率化に一層努め、ワーク・ライフ・バランスを推進します。
内容を確認 / 閉じる
-
- 所在地
- 名古屋市
- 業種
- 電気・ガス・熱供給・水道業
- 従業員数
- 1000人超
- あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰
- 2016年度表彰
- 女性の活躍促進
宣言の内容
-
中部電力は、女性をはじめとしたダイバーシティの促進を経営の課題と位置づけ、2007年に専任組織を設置して積極的に取組んできました。その結果、女性役付職数は専任組織設置時の1.6倍になりました。
今後は女性を対象にした研修の強化に加え、成長を加速するための業務付与や異動、全役付職を対象とした教育を実施していきます。また、より柔軟な働き方を実現する制度の導入、育児期の男女を対象にした性別による固定的役割分担意識の払拭のための研修等を実施します。
これらにより、2020年度に女性役付職を2014年度の2倍以上とすることを目指します。
内容を確認 / 閉じる